主にアコースティックやジャズで使っている
YAMAHAのドラムセット「Hipgig.Sr」をご紹介します。
このYAMAHA「Hipgig.Sr」は、ジャズドラマー「アル・フォスター(Al Foster)」の
シグネチャードラムで、「バスドラム18″×22″」「タムタム14″×8 1/2″」
「タムタム12″×6 1/2″」「スネアドラム13″×5″」という小口径のドラムセットです。
この兄弟ドラムとして、「Hipgig」があります。
こんなの↓↓↓
サイズが「Hipgig Sr」よりも小さく、「バスドラム16″×20″」「タムタム13″×7″」
「タムタム10″×6″」「スネアドラム12″×5″」となっており、
デイヴウェックルが一時期使っておりました。
どちらも特徴として、バスドラムの中にタムとスネア収納して、
持ち運びができるという画期的な商品なのです。
しかし一見便利に感じるこの持ち運びは、実はそんなに便利ではなく、
全部を入れて持つと、かなりの重量があるので、決して持ち運びは楽ではありません。
音はかなり鳴ります。音色も悪くはありませんが、チューニングが難しい感じがあります。
またバスドラはかなりの長胴なので、サスティンがかなりあり、良し悪しな感じです。
そこそこ使えるドラムではありますが、まだ完全にモノにできていません。
購入経緯はジャズをやるためだったのですが、
ジャズをやるなら普通のを買った方が良いですね。
まぁこれはこれで面白いのですが・・・。
ちなみに組み立てたセットは、
何となくピッコロ大魔王の宇宙船に似ています。
コメント