最近ハマっているのが「リズム呼吸」というやつです。
リズム呼吸は別に特殊な呼吸法ではなく、誰でも知っている「腹式呼吸」です。
腹式呼吸というと吹奏楽をやっていた自分にとっては、なじみ深いものなのですが、
当時はあまり真面目に呼吸法について考えもしませんでしたが・・・(-_-;)
呼吸法がストレス緩和に大きな効果があるというのを、
「ストレス・心の悩みを解消していく~メンタルヘルスケア」という
サイト内の記事で知るようになってから意識しだしました。
自分はわりとストレスを溜めやすく、解消しずらい性格のようで・・・
んで上記のサイトがちょくちょくTwitter上で、サイト更新を呟いていたので
気になって見に行きました。
そしたらたくさんある記事の中に、ストレス緩和に即効性がある「リズム呼吸」
というのを見つけ、「自分にあっているかも!」と思い始めました。
リズム呼吸で大事なのは、リズム呼吸をして落ち着こうとするときに、
無理やり自分を押さえつけるような思考はしちゃダメって事。
つまりイライラしているなら「今自分はイライラをしている」と
認めてしまった方が良いということ。
よく「イライラしたら深呼吸をしましょう」っていうけど、
実はあまりイライラが解消されないですよね。
その時って大概、「大丈夫、落ち着け」とか「イライラ収まれ」とか
自分を押さえつけるような考えでいる事が多くないですか?
自分もそうだったんですけど、一向にイライラ収まらなくて・・・。
「何だ、効かねーな」なんてよく思っていたわけですけど(笑)
このリズム呼吸法を始めてから、わりと落ち着くようになりました。
そしてイライラしていなくても、集中力が落ちた時とか、疲れた時とか、
事あるごとにリズム呼吸をやるようにしていたら、
わりかし毎日穏やかに過ごす事が出来るようになりました。
取りあえずつまらない事で、イライラしなくなるんですよ。
イライラしないもんだから、何か心も軽い感じがします。
リズム呼吸は即効性があって、私みたいな人には特におススメですよ(笑)
自分的には「潜在意識に働きかける」っていう部分も好きで始めたわけですが、
その辺の効果は取りあえず、なんの実感もしてません(笑)
ちなみにこのリズム呼吸法、ドラムにも大いに使えそうです♪
コメント