たまに言っていますが、やっぱりルーディメンツは大事なわけです。
ルーディメンツは小太鼓(スネア)の基礎でありドラムの基礎なわけです。
もちろん基礎がなくったってドラムは叩けますよ。
でもね、いつか気づくんです。自分の表現力の無さに・・・・。
ドラムはテクニックよりも「リズムが大事だ」「タイム感が大事だ」
「グルーヴが大事だ」などとも言われます。もちろんその通りだと思います。
でもね、これらを表現するにも、ルーディメンツが必要だと私は思うんです。
「そんなんできなくても、ドラム叩けるし」という人、まさにその通りです!
でもね、いつか気づくんです。自分の表現力の無さに・・・。(3回目)
ある程度叩けるようになってくると「もっとこうしたい」などの
「欲」が必ず出てきます。
その時に初めて基礎が大事だと気付くんですよ。
見て覚えたり聴いて覚えたりすることは出来るけど、
実際にやってみようと思う時、基礎がないとスムーズに動きません。
ルーディメンツってのは手が良く動くようになる為のストレッチであり、
リズム感・タイム感・グルーヴ感を身に付ける練習法であり、
また強弱をつけたり細かいニュアンスを表現できる手段なんです。
要するにピアノのバイエルと一緒なわけです。
あと、譜面を読む事にも強くなっていた方が何かと良いわけです。
自分のパートの譜面くらい読めないと、カッコもつかないんです。
私、小中と吹奏楽に入っていたんですけど、
その時ルーディメンツの大事さが
全然わからなくて相当ナメていたんです。
でも本格的にドラムを始めていくうちに気づいたんですよ。
あの時、ちゃんとやってりゃよかったと・・・(-_-;)
まぁそれから必死こいてやりましたけどね。
若いうちにやれるんだったらやった方がいいですよ。
ルーディメンツの教本はたくさんありますが、
まぁどれもチョー難しいです・・・。
未だに全部はできないし(-_-;)
やっている最中は、まさに「精神と時の部屋」にいるみたい(笑)
でもね、上手くなりたいなら必須です。
練習法はまず手順を確認して、テンポは一番遅くして始める。
慣れてきたらテンポ速くしたり、クリックを裏で聴いたりタムに移動したりと
考えればバリエーションは無限!
ぜひ、レッツトライなわけです♪
コメント