江別市及び近郊のドラム教室 「kamkam Drums&Cajon School」
レッスンの詳細はこちら
PR
スポンサーリンク

ドラムで強弱をつけるテクニック「アクセントとタップ」

ドラム練習帳

 

ドラムは終始、同じ音量で叩いていくわけではありません。

強弱をつけながら叩いてくことで、音に躍動感を出していきます。

本日はドラムにおける強弱について考察します。

 

スポンサーリンク

基本の4種類のストローク

まずドラムを叩く上での基本的なストロークについてです。

ドラムの世界では、ごく一般的に分類されている4種類のストロークがあり、

4種類のストロークを使い分けて、叩いていくのが基本です。

 

・Full Stroke(フルストローク)

スティックを振りかぶった状態から振り下ろし、

リバウンドさせて元の振りかぶった位置まで戻します。

 

 

・Down Stroke(ダウンストローク)

振りかぶった状態から振り下ろし、リバウンドの力を分散させて、

スティックを低い位置で止めます。

 

 

・Up Stroke(アップストローク)

スティックを低い位置に構えてドラムを叩き、

その後、上まで振り上げます。

この時、出来る限り叩いた反動を利用します。

 

・Tap Stroke(タップストローク)

低い位置でドラムを叩きます。

 

 

アクセントとタップ

一般的にドラムで強弱をつける時、「アクセントは強く叩き、それ以外は弱く叩く」と

思っている人が多いのですが、本来、アクセントは腕の力で強弱をつけるのではなく、

スティックの打面の高さをコントロールするというのが、

打楽器全般におけるアクセントの基本となり、

ダウンストロークとタップストロークを使い分けて行います。

 

アクセントは強い音ではなく「大きい音」であり、その対をなす意味としてタップです。

タップは弱い音ではなく「小さい音」であり、その音量が小さくても決して弱々しい音ではなく、

存在感のあるしっかりとした良質のある音でなければいけません。

 

タップストロークのコントロールが重要

キレイなアクセントを入れるには、特にタップストロークのコントロールが必須です。

通常スティックを大きく振って大きな音を出す事よりも、低い位置で音質の良い音を

コントロールして叩く事の方が遥かに難しく、スティックの高さがどれだけ低くても、

しっかりコントロールして良い音を出せる人は、良い音のアクセントも簡単に叩けます。

 

アクセントとタップの注意するべき事

・力でリバウンドを止めない

ダウンストローク時のリバウンドを、無理に力で止めようとするのはやめましょう。

力で押さえつける事をしていると腕や手首、指の関節や腱などに負担がかかっていき、

やがて故障につながるリスクが高まります。常に柔らかくスティックを握り、

手のひらでリバウンドを吸収できるように叩くのがポイントです。

 

・アクセント直後や直前のタップストロークを意識する

アクセント直後のタップは前のアクセントの勢いが余って、

タイミングが早くなりやすくスティックの高さもブレやすい傾向にあります。

ダウンストローク後のスティックが上に跳ね上がろうとする力を上手く分散させて、

直後のタップに影響を与えないようにコントロールする事が重要です。

 

またアクセント直前のタップも、スティックが高くなってしまう事がよくあります。

通常時のタップと同じ高さ、同じ音質、同じ音圧で叩くことが基本です。

拍をしっかりと感じながら、アクセントのタイミングを正確にしていきましょう。

 

アクセントとタップの練習

アクセントとタップの練習は8分音符で、まずはゆっくりとしたテンポで始めていき、

片手ずつ動作をしっかりと確認しながら行い、徐々にテンポアップしていきます。

 

 

・1小節ずつ左右交互に切り替えていくパターン

 

この他に片手ずつの3連符、オルタネートでの3連符・16分音符

とったアクセントとタップの練習をしていくと効果的です♪

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました