江別市及び近郊のドラム教室 「kamkam Drums&Cajon School」
レッスンの詳細はこちら
PR
スポンサーリンク

演奏時のカウントの出し方について考察

ドラム付録

 

バンドで演奏する時って、ドラムがカウント出しをするのが一般的です。

ほとんどのジャンルは「ワン、ツゥー、スリー、フォー」と、

スティックやハイハットでシングルカウントをします。

(ちなみにカウントの時は声を出す人と出さない人がいます。)

 

これは割と一般的なカウントの方法なのですが、

ジャズ屋さんの前でやるとすっげー睨まれて鼻で笑われて、

小言まで言われ一気に自信喪失してしまうことが時たま起こります。

 

スポンサーリンク

ジャズのカウントの仕方

ジャズのカウントってダブルカウントが主流(基本)で、

声出し&スティックカウントで「ワン、ツゥー」

「ワン、ツゥー、スリー、フォー」 とやります。

 

この時初めの「ワンとツゥーの間、次のツゥーとワンの間」「ツゥーとフォー」、

いわゆる2拍4拍にハットを踏む人もいます。

※注:違いがある場合もあります。

 

あとジャズの世界ではたまに「トリプルカウント?」する事もあります。

「ワン(234)、ツゥー(234)」

「ワーン、ツーゥ、ワン、ツー、スリー、フォー」

同じように声出し&スティックカウントです。

 

これは速い4ビートの曲をやっているバンドでよく見かけるのですが

このカウントの取り方が正しいのか、間違っているのかは分かりませんが、

さすがにカウントが長い気がします。

 

ジャンルによってカウントが違うわけじゃない

このようにジャズとそれ以外のジャンルでは、

カウントの出し方が異なるわけですが実はこれ間違いなんです。

ロックでも本来ダブルカウントなのです。

 

ゆっくりとした「バラードなどの時はシングルカウント」。

一方「アップテンポの曲などの時はダブルカウント」というのが基本です。

 

日本はシングルカウントが好き?

ロックだろうとジャズだろうとジャンルによってカウントの仕方が

異なっているわけではないのです。

 

でもなぜだか日本は多くの場合において

「シングルカウント」が主流となっています。

どうしてこのようになったのかは分かりません・・・。

 

ちなみに私もジャズ以外では、ダブルカウントはあまりしてません。

そもそもダブルカウントって、ジャズをやるようになってから知りました。

子供の時やっていた吹奏楽でも、ダブルカウントというのは無かったです。

カウントはずっと「シングルカウント」のみだと思っていました(笑)

 

上手なカウウントの出し方

シングルだろうとダブルだろうと上手なカウント出しをする人は、

必ずバックビートを意識してカウント出しをしています。

 

単調に「ワン、ツー、スリー、フォー」ではなく、

「ワ・ン・ツー・ゥ・スリー・イ、フォー・ォ」という風に、

ウラの拍まで意識できるようなカウント(外国の場合「ワン・and・・・」)や、

2拍・4拍を強調するようなカウントを出します。

 

2拍・4拍の強調は、ジャズじゃだけじゃなく

ロックも同じでアメリカ音楽の基本です。

アメリカ音楽では主に偶数を意識するノリなので、

2拍・4拍が強調されるのです。

 

曲のノリも感じさせるカウント

カウントというのは単に曲のテンポを出すだけでなく、

その曲の「ノリ」も感じさせなければいけません。

カウント出しを意識することで、バンドの雰囲気もガラッと変わります。

ぜひ研究してみてください♪

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました