ラテンリズムの一つに「ソンゴ」というのがあります。
決して韓国語ではありません。
ソンゴ(songo)というリズムは、ラテン音楽に用いられるリズムパターンの一つで、
発祥は70年代キューバのパーカッショニストである「チャン・ギート」という人が、
ソンやルンバなどの様々なラテンのリズムを合体させて作ったリズムなんだそうです。
これをドラムに応用してさらにカッコよくしていったのが、スティーブ・ガッドや
ヴィニー・カリウタ、オラシオ・エルネグロ・エルナンデス、デイヴ・ウェックル
といったS級ドラマーさん達です。
中でもデイヴ・ウェックルは「やり過ぎだろ!」と思うくらい、
このソンゴをありとあらゆるところで使っています(笑)
もう「ウェックルといえばソンゴ」みたいな感じです。
まぁ本人もきっと相当好きなんでしょうね。
僕が初めてこのリズムを知ったのは、21歳くらいのときで、
デイヴ・ウェックルのCDを初めて聴いた時でした。
それまで「ラテンはサンバだ!」という、かなりのアホな自分にとって、
大きな衝撃だったことは今でも忘れません。
そしてデイヴ・ウェックルと共に、ソンゴもこよなく好きになりました(笑)
このリズムの特徴はバスドラとベースのリズムが、
裏から入って頭をくっていくのですがこれが非常にカッコ良いんですね。
最初の頭をしっかりと入れるパターンもありますが、
全て裏から入るパターンの方が玄人っぽくていいわけです(笑)
下の動画はデイヴ・ウェックルのソンゴパターンです。
自分もソンゴをやっていて思ったのですが、
ソンゴのリズムというのは色々とアレンジがしやすく、
ソロとかにも使えるので非常に重宝します。
ちなみにオラシオ・ネグロ・エルナンデスは、
ソンゴ変形パターンに足カウベルでクラーベパターンをやりながら、
笑顔いっぱいでドラムを叩くという素晴らしい人です(笑)
コメント