江別市及び近郊のドラム教室 「kamkam Drums&Cajon School」
レッスンの詳細はこちら
PR
スポンサーリンク

電子ドラムについての歴史を簡単に♪

ドラム付録

 

本日は「電子ドラム」に関して今更ながら、あれやこれやと展開していきます(笑)

電子ドラムという楽器は、通称「シンセドラム」とも言ったりしますが、

その名の通り電気を使って音を出す楽器であり、

生ドラムには出せない音も、簡単に出せてしまう優れものです。

 

電子ドラムはそれ単体で、生ドラムと同じように使う事も出来ますし、

また生ドラムに組み込んで使う事も出来るなど用途は様々です。

現在の日本の市場においては、YAMAHAとRolandの2社が主なところで、

圧倒的にRolandの方がシェアは多いです。

 

スポンサーリンク

電子ドラムの歴史

電子ドラムは1970年代の後半、アメリカポラード社で開発した

「シン・ドラム(syn-drum)」というのが最初に世に出た電子ドラムです。

当時で100万くらいの代物です。

こんなのです↓

syndrum

この楽器を使っていたのが有名なYMOです。

それ以外にも「ピンクレディ」の楽曲や「Drスランプアラレちゃん」の

主題歌などにも、効果音として使われておりました。

 

その後すぐに日本の東洋楽器社が、このシン・ドラムを参考にして、

ほぼ同じスタイルである「アルト・サウンド(ULT-SOUND)」という

楽器を販売しました。

 

一躍有名になった電子ドラム

1980年に入り登場した電子ドラムが、

イギリスのシモンズ社製「シモンズ(SIMMONS)」です。

ハイこんなのです↓

about_simmons

6角形の形が特徴的で、シモンズで初めてバスドラムやスネア、タムがセットになり、

ドラムセットの形として登場しました。これも当時で100万円くらいの代物。

最初のシモンズは、打面が非常に硬いプラスチック板のようなもので出来ており、

手首を痛めたドラマーも多かったようです。

その後は改良され、打面はゴムパッドになりました。

 

このシモンズの登場によって80年代の音楽シーンは、様々なジャンルにおいて、

エレクトリック」ふんだんに取り入れ大流行しました。

 

日本では「CCB」が使っていましたし、「キング・クリムゾン」や

「イエス」のドラマーであるビル・ブラッフォードもメインで使うほどでした。

 

1990年代の電子ドラム

1990年代に入るとYAMAHAやRolandといったメーカーから、

ゴムパッドで出来た電子ドラムがでてきます。

ハイこんなのです↓

roland-td5

これはRolandのTD-5という電子ドラムで、見た目はスッキリとしていますが、

実際には左上にある本体と、各パッドを繋ぐ配線が加わります。

ちなみに僕も昔、RolandのTD-5を使っていた事があります。

使用に関しては後程・・・。

 

そして月日は流れて、最近の電子ドラムは、どんどん生ドラムの形に近づいてきており、

今ではこんな風になっていますね↓

v-drum

これはRolandのV-Drumsという電子ドラムなのですが、

このフルセットの状態で税込で、70万円近くする代物です(^^;)

打面もゴムパッドではなくメッシュ素材に進化しております。

 

電子ドラムが世に出て約半世紀。出た当初からドラムの世界だけじゃなく、

音楽の世界全体に大きな影響を与えています。

そんな電子ドラムは、日々進化をしているわけですが、

実際「生ドラムと比べてどうなのか」というのは結構気になる所です。

 

その辺のお話は次の回でしようと思います♪

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました