江別市及び近郊のドラム教室 「kamkam Drums&Cajon School」
レッスンの詳細はこちら
PR
スポンサーリンク

難聴と人工内耳

雑記

もう3月下旬に入りましたね。あっという間に毎日が過ぎていきます。

さて私事ですけど、明日から1週間ほど一番下の娘が入院します。

これまでさんざん悩んできた人工内耳の手術をするためです。

(ここでは人工内耳についての細かい解説はしません。)

 

生まれてからほどなくして「先天性難聴」と言われ、補聴器をつけて早3年。

毎日とっても元気で「本当に難聴なのか?」というくらい、いっぱいおしゃべりしています。

裸耳(補聴器なし)の聴力では、よほどの大きな音じゃないと認識できず、

補聴器を使うことで、かなり音を聞けるようになっています。

最近では名前を呼んで「は~い」とお返事も出きます。

また、「かわいい」「おいしい」「あお」「あか」「おはよう」

「いってらっしゃい」などの言葉も、言えるようになってきました。

 

でも・・・。

濁音は聞き取れず、「ばいばい」も「あいあい」となます。

補聴器の調整は現在最大限のレベルにしてもらっていますが、

それでもしっかりと言語を獲得する事はかなり難しいです。

 

やはり「しっかりと言葉を」と思うと、人工内耳の選択しかありません。

そして人工内耳を入れて効果を上げるなら、「年齢的にこれ以上は」という段階となり。

手術によって小さな娘の身体にメスを入れたくないという思い、

聞こえるようにするのは親のエゴかもしれないという葛藤、

またどこかで聾を否定しているのではないか、

人工内耳のデメリット、・・・・・

この1~2ヶ月間、あげればキリがないほど色んな事で夫婦そろって悩みましたが、

悩むに悩んでついに手術をする決断をしました。

 

娘は補聴器を付けている時もつけていない時も、あまり様子は変わりません。

いつも陽気で明るくて元気で、聞こえていなくても気にもしていない様子です。

なので一般的な聾の方達のように、補聴器を使いながら手話を使って生きていく、

という人生でも良いと思っていました。

でもある時、聞こえないがために、みんなが笑っていても笑えず、

また周りが笑っているから「取りあえず一緒に笑う」などをしていた娘の様子を見た時、

やっぱり音を届けてあげたいと思いました。

 

今はコロナのご時世。

入院中はお見舞いも一切できません。手術の立ち会いもできません。

再び会えるのは退院の日となります。

心配で寂しいし辛いし不安だしの気持ちでいっぱいです。

本当に新型コロナが心の奥底から大嫌いです。

 

でも嘆いていてもどうしようもありません。

明日からの1週間、下の子には妻が付き添いをし、

私は二人の兄妹と家をしっかりと守ります。

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました