このブログでは結構、ルーディメンツについて語っています。
やはり今回も敢えて言わせて頂きますが、
ドラムを自由自在に操りたいならルーディメンツを
ある程度マスターしておく事はとても大事です。
ルーディメンツは元々マーチングやドラムコーの基礎であり奏法です。
ドラムは手だけではなく足も使うので、ルーディメンツだけをやっていれば良い
というわけでもないのですが、それでもルーディメンツはかなり重要です。
日本では海外ほどに、ルーディメンツには力をいれていない気がします。
実際、ルーディメンツを知らないドラマーもたくさんいます。
吹奏楽の現場でもルーディメンツを、
しっかりとやっている所はあまり見かけません。
アメリカにはルーディメンタルドラミングの普及のために立ち上げられた組織
「NARD(アメリカ・ルーディメンタルドラマー協会)」というのがあり、
いわゆるルーディメンツの総本山です。
NARDは26のルーディメンツ奥義がありますが、
別の派閥である「打楽器芸術協会(PAS)」が、
この26を再編成して新たに14個を追加し現在は40のルーディメンツ奥義が、
国際ドラムルーディメンツとしてあるようです。
取りあえず26の奥義を極めておけば、
残りの14は困ることなく叩けるでしょう。
この奥義のすべてが書かれているのがこちらです。
これのどっちか一冊でも完璧にこなしておけば、
間違いなく最強の座を手に入れる事ができるでしょう。
しかし右の緑色の本はよく見かけますが、左側のは最近見かけません。
どちらも非常に難しいのですが左の白い方が若干簡単です。
この2冊は初心者でも解りやすいなどといった、
丁寧な書き方は一切していません。
ひたすら楽譜のみなのでルーディメンツ自体が分からない人は、
各パターンの手順が載っている参考書くらいはあった方が良いと思います。
あとは最寄りのドラムの先生に教えてもらうのも手です。
やり方としては初めは、ちょー遅くから始めてください。
そしてそれを何度も何度も繰り返し・・・・。
止まってしまう場所は、さらに念入りに出来るまでやります。
出来ても速度を上げるとまたできなくなるので、
またそこから地道にやっていきます。
ちなみに私は、まだ一度も完全なる制覇をしたことはありません。
途中で別の世界へといってしまいます・・・。
コメント