私のカホンの生徒さんで、フラダンスも習っている方がいるのですが、
「先日フラのレッスンで、ひょうたんのような楽器を演奏したんですけど知っていますか?」
といって教えてくれた楽器があります。その名も「イプ」です。
生徒さんの説明によると、下の膨らんだ部分を叩くんだそうです。
「何でできているんですか?」と聞いたところ、
「ひょうたんっぽいものだと思うのですが・・・」
という事で調べてみたら、ひょうたんでした(笑)
大きさは大小様々とあるようで、
座って演奏するタイプの大きなものもあるようです。
「イプ」はハワイ語で、意味は「ひょうたん」だそうです(^^;)
独特の音がするらしく、普通の楽器屋さんではまず売っていないみたいです。
確かにそういわれると、見かけた事は無い気がします。
民族楽器は色々なスタイルが、あって実に面白いですね。
コメント