重ねシンバルとは、その名の通りシンバルを重ねて使います。
ハイハットとはちょっと違います。
基本的にはシンバル同士を重ねて使うわけですが、ハイハットと違うのは、
重ね方や大きさの違うものを重ねることです。
重ねることで普段の響きとは違う、いわゆるエフェクト効果が得られます。
重ねてあるのでサスティンは短めですが、シンバルとシンバルの間に空間を作る事で、
エフェクト効果とサスティンを調節する事も可能です。
しかしただシンバルを重ねれば良いというわけではありません。
シンバルには「厚さ、サイズ、硬さ、原材料の違い」があり、シンバル同士の相性が悪いと、
全く響かないものや、ただやかましいだけの音になる事もあります。
ただ重ね方に正解というのはなく、完全に個人の好みなので、
そのような音が好きな場合は、それもアリとなります。
ちなみに私はこの重ねシンバルが結構好きで、色々と組み合わせて遊んでいます。
今は18インチのKチャイナと16インチのクラッシュを合体させて使っていたり、
スプラッシュ(小さいシンバル)を、サイズ違いで重ねたりもしています。
ただ基本的に新品のシンバルは重ねません。理由はもったいないからです(^^;)
ですのである程度使っている物や、中古で購入したシンバルなどで重ねています。
ハマると結構カッコいいサウンドになったりしますよ。
コメント