お祭りのくじ引きが詐欺で逮捕されたテキ屋さん

雑記

 

本日はちょっと面白い?ニュースを見つけたのでシェアします。

とある露天商の男が詐欺で逮捕されたのですが、露天商っていうと、

お祭りで出店を出しているいわゆるテキ屋さん的なことです。

この逮捕の何に面白がったのかというと、どうして発覚したかということです。

スポンサーリンク

露天商の男の逮捕容疑は?

露天商の男の逮捕容疑は、27日午後6時50分ごろから1時間半にわたり、

大阪市阿倍野区の阿倍王子神社で開かれた夏祭りで、当たりが入っていない

くじ引きの露店を営業し男女3人から計約1万4千円をだまし取った疑いです。

 

くじ引きは1回300円、2回500円。

1枚のくじに1~100番の数字が振ってあり、

55番以上なら「プレイステーション3」や「WiiU」などの

人気ゲーム機が当たるという、よくあるお祭りのくじ引きです。

 

しかし実際には54番以下のくじしか入っていなかったために、

御用となったわけなのですが、なぜ発覚したのかといういうと・・・。

露天商の詐欺が発覚したワケ

27日に1万円以上をつぎ込んだ男性が不審に思い府警に相談。

同署が28日に露店を家宅捜索し当たりがないことを確認。

川容疑者は「27日に約10万円を売り上げた」と話しているという。

 

詐欺が発覚したのは、お客のタレコミなわけですが、

ここで一つ疑問に思うのは、お祭りのくじ引きに

1万円を投資した謎の男性の事です。

 

大の大人がなんで1万円以上も投資したんでしょう?

よっぽど欲しいものでもあったのでしょうか?

でも普通に考えると1万円投資する金があるなら、

買った方が良かったんじゃないかと思ういますが・・・(-_-;)

 

そもそもお祭りのくじ引きなんて、本当に当りが入っていると思いますか(笑)

私も子供の時は信じていましたけど・・・。

この露天商の人が騙したのは悪い事ですけど・・・

面倒なお客に当たっちゃいましたね(笑)   

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました