ドラムって中々自宅では叩けないので、多くのドラマーはスタジオに行って
練習するしかないのが現状です。
でも金銭的にも時間的にも余裕がないと、毎日練習に行けるわけではありません。
そこで家でも出来る練習法として、周囲にあまり迷惑をかけない程度に、
練習パッドを使って練習するのが良いです。
YAMAHA ( ヤマハ ) TS01S 【スタンド付きトレーニングパッド】【TS01S】
これは「YAMAHA TS01S」という練習パッドで、スタンド付のタイプです。
パッドの硬さはヴィックファースやエバンスで出している
練習パッドよりは硬めなのですが、スティックのハネ具合は中々に重いです。
ハネ具合が軽すぎると、実際のドラムを叩いた時との差が大きくなってしまうので、
私的にはあまりハネないものがおススメです。
ちなみにこれを使用していて不自由を感じた事はありません。
雑誌のジャンプやマガジンなどを利用して練習することもできますが、
音量がデカかったり、打面がすぐにボロボロになったりします。
実は練習パッドの方が、普通に叩いても音量が小さいですし、
スタンドをつける事で、フォームや軌道の練習にもなったりします。
マンションに住んでいる場合、スタンドの下に座布団などを置くと振動が吸収されます。
こちらはヴィックファースの練習パッドです。
パッドのみですが、パールなどのスタンドを取り付けれる場合があります、
VIC FIRTH ビックファーストレーニング パッド VIC-PAD12【RCP】【zn】
価格:4,050円(税込、送料別)
ご参考までに。
コメント