江別市及び近郊のドラム教室 「kamkam Drums&Cajon School」
レッスンの詳細はこちら
PR
スポンサーリンク

カホン(Cajon)という楽器の考察と基本的な叩き方

ドラム付録

 

カホンという楽器は「Cajon」と書いてカホンと読み、

スペイン語で「箱」って意味だそうです。

ペルーが発祥の打楽器らしいのですが巡り巡ってフラメンコの世界で有名になり、

今では色々なジャンルで使われるくらいメジャーな楽器となっています。

 

 

上記の写真は一般的なカホンの形をしており、右側が正面(打面)で左側が裏面。

この箱の上に座って打面を叩いて演奏します。

この他にもサイズの違うものや形が違うもの、材質、打面の硬さが違うものなど

様々な種類があります。

 

見た目はただの木の箱ですが、箱の中は空洞になっていますが、

箱の中を覗くと打面側の裏に鈴と響き線というのが入っていて(ないのもあります)、

その2つが打面を通して独特の音色を出してくれます。

 

スポンサーリンク

カホン(Cajon)の演奏方法

カホンはイラストのように箱の上に座って、両手で打面をポコポコと叩くのですが、

打面の真ん中の部分を叩くと低い音が出て、上の部分を叩くと高い音が出るという、

叩く場所によって音色が変わる楽器なので、それらの場所を叩き分けていきながら、

様々なリズムを作っていきます。

 

カホン(Cajon)の基本的な叩き方

カホンは全て手をパーにして、叩いていくわけではありません。

基本となる4つの叩き方があります。

 

★ロー(低音/Bass)

打面中央あたりを叩くと、カホンの中で一番低い音が鳴ります。

この部分をBASSといい、ドラムでいうとバスドラムのポジションになります。

手のひら全体で叩くと、「ドゥーン」といったサスティンの多い音となり、

手の形を少し丸めて、指先だけで押さえつけるようにして叩くと、

「ドッ」というサスティンの少ない締まった音になります。

 

★ハイ(高音/High)

打面の上部付近を親指以外の4本の指全体(手のひらから上)で叩く奏法です。

ドラムセットではスネアドラムのポジションになります。

叩いたときに打面裏の響き線が反応し「ジャッ」といった響きが得られます。

 

★タッチ(Touch)

指先3~4本を打面の上部に軽く当てて叩きます。

その名の通りタッチするくらいの音量です。

ドラムセットでいうハイハットのポジションとなり、

BASSとHighの間の音を作ってリズムのバランスを整えたり、

グルーヴ感を作る役割があります。

 

タッチでは、爪を使うやり方もあります。

爪を使うと、よりハイハット的なニュアンスを出す事ができます。

 

★スラップ(Slap)

スラップはコンガを演奏する際の奏法を、そのまま応用した叩き方です。

甲高い音が特徴的で、主にアクセントをつけたい時などに使います。

親指以外の4本の指のつけ根を、打面上部の角にあてると、

その反動で指が打面に素早く当たります。上手くいくと甲高い抜けた音が出ます。

コツは力を抜く事です。

 

叩く人のアイディア一つで様々なスタイルがある

カホンは4つの基本奏法を基に叩く人のアイディア一つで

様々なスタイルがあります。

 

指先を使って装飾音符を入れたり、ジャズブラシを使って打面をスイープしたり、

打面だけでなく側面を叩いたり、足のかかとを使ったりもして、

よりパーカッシブな表現ができたりします。

 

また足首に鈴などをつけて、カホンを叩きながら、

足でリズムを刻んだりするというやり方もあります。

最近ではカホンの他に、シンバルやウィンドチャイムなどを

置いている人もたくさん見かけます。

 

カホンはドラムの代わりに作られた?

カホンの基本奏法を見ていると、

カホンはドラムの役割を担っているように感じます。

でも基本は民族楽器ですので、カホンがこの世に生まれた当初は、

きっとそんなことはなかったのではと思います。

 

長い年月を経て叩き方が変わっていき、いつしかドラムっぽいことが

できる事に気づいたのではないでしょうか。

 

現代にピッタリな楽器

近年のカホンは手軽さがウリな楽器でもあり、

最近ではストリートでも小さなカフェでも至る所で、

カホンをポコポコと叩いている姿を目にします。

 

カホンは箱一つでリズムを作り出す事が出来るし、

音量もそれほどうるさくないしドラムのように場所も取らないし、

持ち運びも大変便利だしと、確かに画期的で重宝する楽器ではあります。

 

カホン(Cajon)のデメリット

とっても便利なカホンですが、一応デメリットっぽいところもあります。

まずやはり手で木を叩くわけですから、慣れるまではそれなりに手が痛いです。

爪を使う奏法もありますが、酷使すれば爪も割れます。

 

また座って叩くといってもある程度、前方へ身体を向けなくてはいけないし、

猫背になったりもしますから当然、腰痛に繋がります。

更に固い木に座るわけですから、長時間の演奏はお尻にも良くありません。

 

とこのように身体的な負担もありますので、

時折ストレッチを行いつつ無理せずに叩くのがポイントです♪

 

コメント

  1. […] 引用:ドラムな音楽な人生 […]

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました