一昔前のバンドメンバー募集といえばスタジオや楽器屋、ライブハウス等の壁に、
メンバー募集の紙を貼らせてもらって募集するのが一般的でしたが、
今ではインターネットを使ったネット掲示板や、
メン募専用のサイトなどが主流となっており、
壁にメン募の紙を貼っているのは少なくなりました。
メンバー募集の流れ
ただ基本的な募集の仕組みは同じで、
「募集かける→連絡もらう→会って話す→セッション→加入?」
みたいなスタイルです。
ちなみに「会って話す」のと「セッション」は、
一度にやる事もあります。
初対面なので取りあえず会って色々と話すのも大事ですが、
まずは音を出しあった方がお互いの理解も早い事があります。
特に話下手には良い方法です。
ちなみに経験上ですが、会って話だけをしてバンドに加入する人は、
そのご連絡が途絶えるか、すぐに辞めちゃう人が多いです。
なので初めまして同士で音を出す方がわりと長持ちします。
音楽性の違いで辞める理由
バンド解散やメンバーの脱退理由のNo1に輝くのが「音楽性の違い」です。
しかし、そもそもこの「音楽性の違い」という理由は、
理由であって理由ではありません。
だって元々、別々の価値観を持った人間同士なのですから、
当然、音楽性も違って当たり前なのです。
例え同じバンドが好きであっても、
そのバンドの曲が全て好きな人もいれば、
そうでもない人もいるわけです。
そもそも音楽性の違う者同士が、
自分の持っていない部分等に惹かれたりして、
一緒に音楽をやっているのです。
ですから「音楽性の違い」というのを
理由にするのは変なのです。
音楽性の違いは便利な言葉
「音楽性の違い」という言葉は実に便利な言葉です。
正直に「バンドが嫌になった」「面倒くさくなった」
「他から声が掛かった」「面白くなくなった」
「人間関係が上手くいかなくなった」などと言ってしまうと、
角が立ってしまうこととなり、のちに色々とやりずらくなります。
だからみんな「音楽性の違い」という言葉に頼るわけです。
でもバンドの大概もめる理由は、金銭とバンド内恋愛と人間関係です。
音楽性の違いではありません。
コメント